情報
ハード:ニンテンドー64
発売元:任天堂
発売日:2000.11.21
価格 :5,800円
トレジャーゲーなら任せとけ!
でたな、セガ人!
いかにもトレジャーゲーで難しそうな印象があるが
親しみやすい難易度でオススメだぞ
感想
恥ずかしながら私はニンテンドー64を所持していないので、 Wiiのバーチャルコンソールで配信していたものをプレイしました。 本当は実機でやるのが一番だとおもいます。
ニンテンドー64のコントローラって変わった形をしているので、 どっちを基準にして操作するかで「レフトポジション」「ライトポジション」なんてものがあるのですが、 それをゲームキューブやWiiのコントローラじゃ再現できないわけでして。
64でこのゲームをやってない私が言うのもあれすぎるんですが、 「罪と罰 ~地球の継承者~」はその中でも「レフトポジション」のゲームなのです。
開発はセガ人にはおなじみの「トレジャー」。
名前を聞くだけで難しそうかつ楽しそうに思えてしまう。なんて魅力的な響きなんだ。
そんな「トレジャー」と「任天堂」の作品な訳ですよ。
なんだか字面見てるだけでわくわく。
元々はメガドライブの「エイリアンソルジャー」に興味がありまして(すごく設定がアレ。なんというか、アレ)、 そこから世界観のつながりで手を出したのがこのゲームでした。
「エイリアンソルジャー」はPS2「SEGA AGES 2500 シリーズ Vol.25 ガンスターヒーローズ ~トレジャーボックス~」で触ってみたのですが、難しすぎて雑魚の私には練習しないと無理そうです。。。
「罪と罰 ~地球の継承者~」の世界観は好きな人は大好きだと思いますよ。私もその1人。
舞台は日本。
人類は人類が作り出した食べ物に襲われるという。
プレイしていて「ああ、トレジャーだなあ…」って思うゲーム。
な、なんて説明すればいいのかな。やってみればいいんじゃないかな。 察しろって感じの雰囲気だったような。っていうかトレジャー。そこら辺は公式サイトをみるべし。
第一印象は「アーケードゲームっぽい」。
「ガンスターヒーローズ」をやった時もそう思った記憶がある。
覚えゲーで慣れるまでが大変だけど、慣れると爽快感でとても楽しいゲーム。
ラスボスは笑いながらやった。
笑うしかない。
気になる方はプレイしてみてください。
これの続編はまだプレイできていないので、やれたらいいなあ。
あ、そうだ!
このゲームの主人公「サキ」は「大乱闘スマッシュブラザーズX」
「大乱闘スマッシュブラザース for Nintendo 3DS」に
「アシストフィギュア」として登場しているのでそちらもどうぞ!
ぐだぐだと なんていえばいいのかわからん
いやあ‥‥好きなんだよなあ‥‥これ‥‥
ちょっとこう、お約束的で魅力的なイケナイ感じのね‥‥
追加日 :2015.12.27
最終更新日:2021.01.14