情報
ハード:スーパーファミコン
発売元:任天堂
発売日:1993.07.14
価格 :10,260円
マリオコレクション! どれも名作なのよね~!
さすがニンテンオタク…
そういうアナタはセガオタクだもんね
感想
あはあ‥‥どうやら私はマリオが苦手のようだ‥‥と、プレイしていて思わせてくれたのがこの「スーパーマリオコレクション」。
「スーパーマリオコレクション」といったらもう、お友達の家に行けば必ずあったようなアイテムというイメージでありまして、 私もよくお友達の家に行くとこれで遊んでいました。大抵1面クリアすると満足するんですけども。
内容としてはFCとかディスクシステムで出ていた「スーパーマリオブラザーズ」「スーパーマリオブラザーズ2」「スーパーマリオブラザーズ3」 「夢工場ドキドキ」じゃなかった「スーパーマリオUSA」のリメイクが収録されているというもの。
どうしてマリオはこんなにぬるぬるするの?
靴がぬるぬるなの?
キノコ王国がぬるぬるなの?
順調にぬるぬるの餌食になっていくマリオ‥‥。
初代は1-2のワープを使ったところで満足し、マリオ2は幼少期に味わった毒キノコのトラウマから抜け出せず、 マリオ3(多分1番遊んだ)は1-3の白いブロックの上でしゃがんで笛をとったら満足し、 マリオUSAはピーチ姫しか使ったことがなく、キャサリンをいたぶり遊ぶものの、仮面にいたぶられるヘタレっぷり。
難しいのだが、練習したらうまくなるのかな。と、思わせてくれる作品なのである。
実はWiiでも移植版が出ているのだ。実家においてきたけど。
これだけでもお買い得感半端ないのですが、リメイクというものなのだから、 これの元となったゲームもやり比べたくなってしまうという恐ろしいブツです。
っていったけど、だめだ私はマリオが苦手なようで‥‥ムネンアトヲタノム
ぐだぐだと ビールおかわり
ただ置けばいいや、取れればいいやって感じの配置だってたくさんある世界だけど、 隠しアイテムやギミックの配置がとても凝っていて、作り出すことの大変さとずば抜けたユニークさを感じるわけですが。
クリエイターってすごいなあどんな頭してんのかなあと思います。
初代のワープとかUSAのショートカットとか、遊び心がたっぷりすぎて、設置する方も探す方もすごいなあと。
これの元がファミコンだというのか‥‥
追加日 :2016.01.06
最終更新日:2021.01.02